|
◇◆
ハーキマーダイヤモンドをアクセサリー加工する、ガイドページです
◆ ◇
◆ハーキマーダイヤモンドをアクセサリーにしたいお客さまへ、シンプルにご紹介致します。
出来るだけお客さまのご希望に近づけるよう、ハーキマーを持ち込みでアクセサリーに制作していただけるサイトをご紹介します。
お気軽に、お問い合わせ下さい。
<原石の場合>
◆ハーキマーは、一般的には結晶自体を加工する事なく、「ワイヤーラップ」という方法で銀線を石に銀線を巻き付けて、
ペンダントトップやピアス・ ブレスレット・ストラップなどに加工されています。
ラップされる作者の個性によって、デザインもさまざま。 お手ごろに安価で、素朴に石の魅了を引き出す加工です。
●ロウ引きされた麻ヒモでラップした、「ヘンプラップ」と言う技法もあります。金属アレルギーの方にも安心です。
(アメリカの現地では、原石のまま下記の「彫金」の加工もされています。)
<ルースの場合>
◆カット・ポリッシュされたハーキマーのルースでは、「爪止め」の台座を作って、そこにはめ込む彫金の加工をおすすめします。
ペンダントのみならず、指輪・カフス・色々さまざまなアクセサリーにも対応しますので、宝飾品としての価値がプラスされます。
※制作途中でのデザインの変更は難しいので、制作者へあらかじめ希望のデザインを伝えておく事が大切です。
台座の作成は1点ごとに違いますので、 制作の期間・費用なども若干必要ですね。
●いずれの場合も、事前にデザインや費用・送料などを打ち合わせた後に、ご発注お願い致します。
※このページでは、加工のガイド・御紹介のみを行っています。当事者間のお取り引きには、責任が負えません。ご了承下さいませ。
プレミアムグレード4217をご購入のお客さまが、天然石の店
★コオリネコ★さんにお願いして、エンゲージリングを作っていただきました。
★コオリネコ★さんのブログに、ご紹介されています。 ←クリックしてください。
加工の
種類 |
連絡先
|
担当者
|
イメージ
|
説明・詳細
|
その他
|
彫金
各種 |
tsubaki
さま |
(C) ★コオリネコ★ .2011
|
2010年の東京ミネラルショーにも出展した、
天然石のお店 ★コオリネコ★ さま。 安心丁寧な対応は、店主自らがルースを研摩して、 ジュエリー制作している作家さん、だからでしょう。 |
お気軽に
ご訪問 下さい |
|
純銀粘土
その他 |
↑クリックして下さい。
|
取り出し可能なペンダント (ハート) |
コオリネコさんのサイトには、店主ツバキさんの他にも |
加工代金や
制作期間など お問い合せ 下さい |
|
取り出し可能なペンダント (Sun) |
ハーキマーのルースを、彫金加工のアクセサリーにお考えの際には、
ぜひご相談下さい。 当方提供のハートシェイプのルースから ↓ 可愛いペンダントが出来ました。↓ |
||||
↑クリックして下さい。
|
|
||||
彫金
|
素人宝飾館さま
|
はにだ
さま |
(C)素人宝飾館 hanida.2004
|
彫金加工したパワーストーンや貝のアクセサリーを、
展示・販売しています。 当方のハーキマーのルースも、加工して頂けます。 |
お気軽に
ご訪問 下さい |
加工をご希望の方は、
お手数ですが moriseまで メールを下さい。 |
|
銀の板から切り出して、
オリジナルのアクセサリーを作られています。 石との対話を重ねながら 愛情を注ぎ込んで丁寧に制作していく姿は、 ちゃんとしたジュエリー作家さんです。 |
加工代金や
制作期間など お問い合せ 下さい |
||
ラウンドカットのペンダント |
「彫金」という時間のかかる手法なので
沢山の数を創る事は出来ませんが、 指輪からペンダントまで 「世界に1つ」の作品を作って販売しています。 |
||||
原石(5mm)の指輪 #10 |
現在は、さらに細かく丁寧に進化した作品を、
ぼちぼち ゆっくり作っています。 どうぞ、 よろしくお願い致します。 |
||||
ワイヤー
ラップ・ 純銀粘土 |
amrita-Crystal
Caveさま
|
山路さま
|
(C)amrita-Crystal Cave 2004.
|
現在多忙により、注文をお断りしています。
|
|
石やハーブの持っているヒーリング(波動系)の
深い考察から 、 いろいろなパワーストーンを使った 優しいヒーリングアクセサリーを、 オーダーで製作・販売しています。 |
|||||
クルクル ラップ |
ビーズやワイヤーラップから
純銀粘土(シルバークレイ)にいたるまで。 手作りのとっても可愛いデザインです。 HP、のぞいて見て下さい。 |
||||
彫金
|
ASUMI
さま |
(C)ハーキマーダイヤモンド
morise. 2003-2011 |
お手持ちのルースを、お持ち込み下さい。
シルバーのアクセサーに加工致します。 ※原石の加工は、出来ません。 |
お気軽に
ご訪問 下さい |
|
パワーストーンと
シルバージュエリーの AOIさま 創業 1981年 |
画像のようなペンダントヘッドを作ります。
素材:シルバー925 仕上げ:バフ磨き仕上げ ルースのタテとヨコを合わせた 長さで、お値段が変わります。 ※チェーンは別売です。 |
||||
ご依頼から2〜3週間の、
制作期間を頂きます。 ※ルースのみ、 彫金加工します。 |
●ラウンド・オーバル系の場合(税込み)
タテヨコの合計が20mmまで、5,250円 タテヨコの合計が30mmまで、7,350円 タテヨコの合計が40mmまで、9,450円 |
||||
|
■スクエア・エメラルド系の場合(税込み)
タテヨコの合計が20mmまで、7,350円 タテヨコの合計が30mmまで、9,450円 タテヨコの合計が40mmまで、11,550円 |
||||
ワイヤー
ラップ 彫金 |
きらぼし
さま |
(C) MocoMoca.2005
|
体調不良のため、閉鎖中です。
|
|
|
天珠と天然石の
アクセサリーshop MocoMoca さま |
ロウ付けクルクルラップ |
天珠や天然石には、
二つと同じ物がありません。 綺麗な石にこだわって 心を込めてアクセサリーを作っています。 |
|||
今でも時々、
Yahoo! オークションに 出品されています。 |
クルクル2連ラップ |
石には各々
固有の波動がございます。 お客さまとご縁のある石が、 見つかるよう祈っています。 |
|||
ワイヤー
ラップ |
当HPの アクセサリー加工です 。 |
ナボ
|
(C)ハーキマーダイヤモンド
morise. 2003-2011 |
ショップのハーキマーのお申し込みの際に
お気軽にご相談下さい。 お手元のハーキマーも加工致します。 |
製作期間
2週間程 です |
制作期間は、
ご入金の確認から 完成まで、 2週間程のお時間を 頂いています。 |
シンプルラップ
シンプルにシルバー950の丸線で ラップしてハーキマーの魅力を引き出すよう 心掛けています。 |
加工代金
1,600円〜2,600円 |
|||
ご希望に合わせて、
可能な限り 完成度の高い物を 製作しています。 |
ビーズラップ-1
シンプルに、シルバービーズをプラスした、 可愛らしいフェミニンなデザインです。 クルクル巻いた銀線の中で シルバービーズが軽く、動きます。 |
加工代金
1,800円〜2,800円 |
|||
加工代金は、
線材・金具・チェーンの 仕入れ代金と手間賃です。 |
ビーズラップ-2
シンプルに、シルバービーズを散らばした 可愛らしく女性的なデザイン シルバービーズが軽く、動きます。 ※小さな石には向きません。15mm以上のみ |
加工代金
1,800円〜2,800円 |
|||
昨今の金・銀の
値上がりの影響から、 加工材料の価格の 変動もあります。 |
※通常、銀線は磨いています |
ひねりラップ
シルバー950の角線を螺旋状にラップすると シンプルなラインが ハーキマーの魅力をアップさせました。 ※仕上げに、少々お時間が掛かります。 |
加工代金
2,600円〜3,600円 |
||
毎回の確認メールで
お見積もりを出しています。 ご了解お願いします。 |
ハート・ラップ
線材を3本にして、ハートをイメージした 圧倒的に可愛らしいデザインです。 巻き終わりは、お好みに合わせて、 小さい絞りにも、大きな巻きも可能です。 ※大きな石には向きません。15mm以下のみ |
加工代金
2,100円〜3,100円 |
|||
★特別注文★
シンプルラップや、ビーズラップ-1, -2 や ハートラップの組み合わせで、タテに2連・3連も可能です。 自在に揺れるのが、可愛いです。 お問い合わせ下さい。 ※ひねりラップは、技術的に出来ません。 |
|||||
★14Kゴールドフィルド加工★
腐食しないワイヤーです。 ラップのみの加工は、1個につき 800円プラスです。 (ビーズラップ・ハートラップは、1,200円プラス) (ピアスは、ペアで1,600円プラスです) 同じ素材の40cmチェーンは、1,200円です。 45cmチェーンは1,300円、 50cmチェーンは1,400円です。 ※このチェーンは非常に細いので、日常使いには向きません。 取扱いには、ご注意お願い致します。 ※また、この線材は、大きな石には向きません。 15mmまでの石が最適です。 大きめの石の場合、通常2本取りを3本取りにして加工します。 この場合、400円プラスとなります。 ※ひねりラップは、材料がありません。 |
★ワイヤーラップ加工のメンテナンス★
ラップの強度は注意して製作していますが、万一ラップの「緩み・外れ」がありましたらご連絡下さい。
送料のみで修理させて頂きます。
★日常のお取り扱い★
普通のアクセサリーと同様に、お取り扱い下さい。※ご入浴・ご就寝の際は外して下さい。
※1日・2日でも身に付けない場合は、小さなビニール袋に入れると酸化の黒ずみが付きにくいですよ。
★ハーキマーダイヤモンドの浄化方法★
ペンダント加工したハーキマーは、「流水での浄化」もしくは「朝日・満月による浄化」をお勧めします。
★銀線・ペンダントのお手入れ★
銀線・チェーンの輝きが失われた場合は 、銀クリーナー・磨き布で磨いて下さい。
シルバー磨き液のご使用も大丈夫です。※ハーキマーは酸にも強く、変化しません。
Copyright(C) 2003-2025, Herkimer Diamond morise. All Rights
Reserved. 無断転載・流用・借用はお断り致します。